タイピングの世界ブログ

タイピングであなたの人生を少しでも楽にします。

「美タイピング完全マスター練習帳」を実際に使ってみてのレビュー【おすすめタイピング本】

f:id:sakuyou2468:20200714111543j:plain

 

タイピングについてのおすすめ本はないかな?

 こちらの疑問に答えていきます。

 

記事の内容

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回は僕がおすすめする、タイピングについての本を紹介していきます。

 

「ブラインドタッチが出来るようになる本はないかな?」や 「タイピングが速くなりたいんだけど、おすすめの本を探してます。」という人にはぴったりの記事になりますよ。

 

僕が実際に使ってみたものなので、参考になるかと思います。最後までみていってくださいね。

 

タイピングでブラインドタッチをしたい人におすすめ本

f:id:sakuyou2468:20200714191605j:plain

 

僕がおすすめする本は、美タイピング完全マスター練習帳 です。

 

これからこの本の解説をしていきます。

  

おすすめの買い方

 

おすすめの買い方としては、AmazonKindle Unlimtedをおすすめしています。

 

月額980円(税込み)で雑誌・マンガ・小説・ビジネス書が、1か月読み放題になるサービスです。10万冊以上も読めるので、種類には困りません。

 

この「美タイピング」はAmazon968円で、この月額サービスと値段はほぼ同じくらいなので、Kindle Unlimitedに入ってしまった方が、他の本も読めて、余裕で元が取れますよ。

 

まずは1か月無料で利用できるので、1度試してみるのもありです。 

Kindle Unlimitedを1か月無料で利用する

 

実績のある人が書いている本

この本を書いている隅野貴裕さんという人は、全日本タイピスト連合代表、毎日新聞社主催のタイピング全国大会で6年連続優勝しているという実績があります。

 

内閣総理大臣賞、総務大臣賞、東京都知事賞など多くの受賞歴を持っています。

 

全国大会6連続優勝という実績は、この本を信頼できる一つの指標となりますね。

 

基礎中の基礎がしっかり学べる

美タイピング完全マスター練習帳 はブラインドタッチのための基礎が詳しく書かれています。

 

母音、子音、濁音・半濁音など、どう打てばいいのか、隅野さんのアドバイスがページごとにあり、わかりやすいです。

 

ブラインドタッチが出来るようになるには、基礎がとても大切なので、この本はそれを丁寧に説明されています。

 

この本は初心者の人が読むべきものですよ。

 

タイピングソフトが付いてくる

電子版にはないですが、書籍版を買うと、CD-ROMが付いてきてインターネット接続なしでタイピングソフトを使用することができます。

 

そして、電子版でも書籍版でも専用のURLからタイピングソフトを練習することができます。

 

このタイピングソフトでは、普段練習しない数字や記号なども練習できるので、幅広くタイピングの技術を伸ばすことができますよ。

 

さらにゼロからのトレーニングがあり、ブラインドタッチが出来ない人のために、ステップごとの練習メニューがあるので、初心者の人にはうってつけのものになります。

 

このタイピングの本を読む上で気を付けてほしいこと 

f:id:sakuyou2468:20200714111240j:plain

 

美タイピング完全マスター練習帳 を読む上で、気を付けてほしいこと・やってほしいことなどを解説していきます。

 

本を読みながら実践していく

もちろんですが、タイピングは本を読んでいるだけでは上達していきません。

 

この本を読みながら、タイピングソフトを使うのもよし、メモ帳を開きながら打つのでもいいので、実践しながらやっていてください。

 

この本で得たことを意識しながらやるだけでも、ブラインドタッチへの道が近くなりますよ。

 

こちらも合わせてどうぞ!

【経験あり】おすすめタイピング練習方法3つ【上達方法・コツ】 - タイピングブログの世界

自分自身の改善点を探そう

この本のタイピングソフトは、非常に詳しくタイピングの分析結果がでるので、自分の苦手なキーや文章などがわかりやすいです。

 

ミスした文章をもう一度打ち直すことができるので、自分自身の原因を見つけ、タイピング練習をしていきましょう。

 

ミスに関しての記事も書いているので、合わせてどうぞ!

【簡単】タイピングミスを減らす3つの方法【仕事の効率を上げたい人へ】 - タイピングブログの世界

 

まとめ:ブラインドタッチを目指そう!

f:id:sakuyou2468:20200714111516j:plain
 

今回は美タイピング完全マスター練習帳のレビュー記事を書いてきました。

 

この記事を読んでいるということは、ブラインドタッチを目指している人が多いと思います。

 

タイピングの技術を向上させるには、練習は欠かせません。

 

毎日少しずつでもいいので、練習していきましょう!

 

こちらも読んでいってくださいね。

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

今回は以上になります。

 

【効率アップ】タイピングを速くする4つのコツを解説【生産性を上げたい人必見】

f:id:sakuyou2468:20200710212415j:plain

タイピングを速くするコツが知りたい!

こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の内容

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回はタイピングを速くする4つのコツを紹介していきます。

 

タイピングには意外と知られていない、効率的に打つ方法があるんです。

 

実際に、僕もこれから紹介する方法を使っているのもあり、効率的なタイピングで文字を打っています。

 

この方法を使えば、今までより速く、正確に、効率よくタイピングを打つことができるようになりますよ。

 

少し、難しい方法もあるのですが、簡単に出来るものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。

 

タイピングを速くする4つのコツ

f:id:sakuyou2468:20200710212356j:plain

 

これから、効率的に打てるタイピングの方法を解説していきます。

 

コツ①:打鍵数が少ない文字入力をする 

 

Twitterの方でも発信したのですが、「ん」の次の「母音」または「n」を含む文字は例外もありますが、「n」を2回も打たなくてもよく1回で済みます。

 

f:id:sakuyou2468:20200711121939p:plain

 

こういったローマ字表がありますが、必ずしもこれに従わなくてもいいです。

 

なぜなら、この表は打鍵数が多いものがあるからですね。

 

例えば、「じゃ」と打ちたいときに、ここの表では「zya」となっていますが、少ない打鍵数で打つなら「ja」の方が速く打つことができます。

 

「じゃ」「じゅ」「じょ」「じぇ」は「ja」「ju」「jo」「je」で打てます。

 

他にも、ここのローマ字表は「し」を「si」となっているので、良いですが、「shi」にならないように気を付けてください。

 

コツ②:速く入力できるキーで打つ

ローマ字入力で、日本語を打つときは、同じ文字でも複数の打ち方があります。

 

例えば、「いく」と打ちたいときに、「iku」か「icu」と打つのでは、「icu」の方が、右手だけを使っている「iku」よりはいいです。

 

同じ指が連続するより、フルに違う指を使える入力方法のほうが、速く打つことができます。

 

他にも、「かじ」と打ちたいときに、「kazi」と打つより、「kaji」の方が、左手の小指を連続させないので、打ちやすいです。

 

これは本当に難しいので、初心者の方は意識しなくても大丈夫です。

 

なぜなら、最初は正しい指配置でキーを打つことや、キーボードを見ないようにすることを集中したほうがいいからです。

 

ただ、慣れてきたら少しずつでいいので意識していくようになると、さらに速く打つことができますよ。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

こちらも合わせて、ご覧ください。

【経験あり】おすすめタイピング練習方法3つ【上達方法・コツ】 - タイピングブログの世界


コツ③:数字は決まった指ではなくてもよい

f:id:sakuyou2468:20200629151722p:plain


これは完全に自己流なのですが、数字は決まった指ではなくてもいいと思います。

 

理由としてはホームポジション(タイピングを始める上で、基本の置いておく場所)から大きく離れているというのと、 そこまで多く使うキーではないからです。

 

数字に関しては、自分のやりやすい指で打った方が、僕は速く打てます。

 

もちろん、これで手元を見ることは良くないですが、もし自分が打ちやすい指があるなら、そのやりかたで打っても大丈夫です。

 

コツ④:単語登録を使う

単語登録とは、頻繁に使う単語を登録しておいて、その単語の文字を少し打った時にでてくるものです。

 

例えば、「ありがとうございました」と打つ時に「あり」を打つだけで出てくるので、効率がいいですね。

 

ただ、注意してほしい点としては、初心者の人には使ってほしくないということです。

 

なぜなら、この単語登録に頼りすぎてしまうからです。

 

単語登録に頼りすぎてしまっていては、タイピング技術の上達が遅くなってしまいます。

 

なので、最初のうちはなるべく使わないようにしましょう。

 

タイピングが速くなれば、単語登録に頼らなくても打てます。ちなみにぼくは単語登録を使っていません。

 

まとめ:タイピングの効率をあげよう!

f:id:sakuyou2468:20200710212434j:plain

 

今回はタイピングを速くする4つのコツを紹介してきました。

 

「文字を一つ減らすだけでそんなに変わらないだろ」と考えるひとがいると思いますが、この文字を一つ減らすだけで、スピードの向上、正確性を上げることにつながっていきます。

 

この小さな変化が、大きな変化をもたらしますよ。

 

なので、無駄だと思わずに挑戦してみてください。

 

こちらも合わせて見てくださいね。

 

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

今回は以上になります。

 

 

【結論】タイピングはスピードか正確性どちらを意識すべきなの?【初心者向け】

f:id:sakuyou2468:20200707112346j:plain

タイピングでミスを減らすことも大切だと聞くんですけど、スピードか正確性、どちらを意識していけばいいんでしょうか?

 こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回は、タイピングの「スピード」か「正確性」どちらを意識すべきなのかを解説していきます。

 

この記事を読み終えた後には、あなたの意識すべきところがわかるようになりますよ。

 

もし、これからタイピングの技術を上げていきたいという人には、重視すべきところなので、最後まで読んでいってくださいね。

 

タイピングはスピードか正確性、どちらを意識すべきなのか?

f:id:sakuyou2468:20200707112504j:plain

 

結論は、「正確性」を意識すべきです。

 

ただ、どちらも大切になってきます。

 

その理由はこれから解説していきます。

 

上達してから直すのが大変

もし、あまり正確性を意識せずにスピードだけ極めてしまうと、雑な打ち方になり返って、時間のロスが多くなってしまいます。

 

そして、初心者の頃に正確性を意識しておくのは簡単ですが、上達してしまってからは、癖などがついてしまうので、正確に打つのが難しくなってしまいます。

 

上達して、正確性を意識するのではなく、最初から意識して練習を行うと、今後自分が楽になりますよ。

 

自分がおすすめとする練習方法として紹介しているので、参考にしてみてください。

【経験あり】おすすめタイピング練習方法3つ【上達方法・コツ】 - タイピングブログの世界

 

スピードは後から付いてくる

最初からスピードを意識するのではなく、正確性を意識するようにしましょう。

 

ミスが多くては、スピードが速くても、時間のロスが増えて意味がありません。

 

ブラインドタッチが出来ていて、正確に打てれば、スピードは後から付いてきます。

 

なので、初めは正確性を意識していきましょう。

 

もちろん、スピードも大切

当たり前のことを言ってしまうのですが、超スロースピードで打っていて、正確に打つだけでは、遅いままです。

 

もちろん正確性も大事なので、そこを意識しつつ、少しずつでいいので速さを上げられるように努力していきましょう。

 

もし、正確に打つことが出来る自信しかない場合は、スピードを極めることに挑戦していくのもありかもしれません。

 

ただ大前提として、正確に打つことを最重要において、練習していくことが一番大切です。

 

タイピングで正確性を高めるに必要なこと

f:id:sakuyou2468:20200707112253j:plain

 

タイピングで正確性を高めるために必要なことを解説していきます。

 

ミスの原因を分析する

自分自身のミスの原因に気付くことが大切です。

 

例えばですが、

  • 覚えていないキーの箇所がある
  • 苦手なキーがある
  • 速さにこだわりすぎている
  • 変換でミスる
  • キーボードが合っていない

これはあくまで一例ですが、こういった自分のミスの原因を分析していきましょう。

 

もし、この中に原因がある場合はすぐに、直してくださいね。

 

ミスの原因がわからなければ、改善をすることは不可能です。

 

正確に打とうとする意識も特に大切ですが、ミスの原因を知ることも、一つの改善の手段になります。

 

そして、ミスを減らす方法と対策を、この記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

 

【簡単】タイピングミスを減らす3つの方法【仕事の効率を上げたい人へ】 - タイピングブログの世界

 

なぜタイピングで正確性を高めることに、ここまでこだわるのか

f:id:sakuyou2468:20200707112311j:plain

 

なぜなら、時間のロスが大きすぎるからです。

  1. ミスに気付く
  2. 打ちミスを直す
  3. もう一度打ち直す

 これを見てわかるようにミスをするだけで、余計な作業が増えるんですよね。

 

「こんなのすぐ終わるじゃん」と思う人がいるかもしれませんが、これを何回も同じことを繰り返していたら、大きな時間のロスです。

 

ミスをせずに正確に打つことが出来れば、今までよりも効率よく、生産性を上げることが出来ますよ。

 

ぜひ、正確性を高めることにこだわってくださいね。

 

 まとめ:正確性を意識して練習していこう!

f:id:sakuyou2468:20200707112242j:plain

 

ミスをせずに、スピードがあるタイピングをすることが一番の目標だと思います。

 

ただ、そこでスピードにこだわりすぎて、正確性を下げることをしてしまってはいけません。

 

最初から、正確性を高めることに意識を一番に向けていきましょう。

 

そうすることで、綺麗なタイピングが出来るようになっていきますよ。

 

綺麗なタイピングができるように、目指していきましょう!

 

他にも、タイピングについて解説しているので、見ていってください。

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

今回は以上になります。

 

 

ブラインドタッチの6つのメリットをタイピング全国が解説【モチベーションアップ】

f:id:sakuyou2468:20200629105431j:plain

ブラインドタッチが出来るとなにが良くなるの?メリットを知りたい!

こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回はブラインドタッチができるようになったら、どんなメリットがあるのかを紹介していきます。

 

さらに、ぼくがブラインドタッチをできるようになってから、実際に感じたメリットを皆さんにお伝えしていきます。

 

この記事は、タイピングの練習に対する、モチベーションをあげてほしいというのが一番の目的です。

 

世の中にはPC嫌いな人がいると思います。その人にまずタイピング練習をして、少しでもその気持ちに変化があれば嬉しいです。

 

ぜひ、ブラインドタッチが出来るようになった時のことを想像して、記事を読んでみてください。

 

ブラインドタッチ6つのメリット

f:id:sakuyou2468:20200629105603j:plain

今回はブラインドタッチのメリットの紹介ですが、もちろんデメリットは一切ありません。見つかりません。

 

出来るようになって、損はないので、最後まで読んでいってくださいね。

 

①集中力が上がる

まず、ブラインドタッチをするためには練習がいりますよね。

 

タイピング練習は短いものが多いですが、過去の記録より上げようと思ったときに、超集中します。

 

そのおかげだと思いますが、

ヨウサクくんって集中力ほんとにすごいね。

って、自分では気づいていないのですが、何人にも言われるようになったんですよね。

 

もちろん、たった5分間ぐらいの短い集中力ですが、長く集中するためには、短い集中力も必要だと思います。

 

このタイピング練習で、長期集中の手助けになるかもしれません。

 

②疲れを軽減させる

例えば、原稿を見ながら、パソコンに文字入力をするというのを想像してほしいのですが、

ブラインドタッチが出来ていない場合

原稿→キーボード→画面

ブラインドタッチ出来ている場合

原稿→画面

これでもわかるように、作業の手間が省けます。

 

目線の移動が少なくなるので、目の疲れが大きく減りますよ。

 

疲れを軽減させるための記事なので、合わせてご覧ください。

【パソコン使う人必見】タイピングの正しい基本姿勢と手の置き方【疲労軽減・腱鞘炎対策もあり】 - タイピングの世界ブログ

 

③作業効率の向上

ブラインドタッチができるようになれば、確実に前より速く打てるようになります。

 

速く打てるということは、プログラミングをやっている人や、ブログを書いている人など、その作業を早く終わらせることができます。

 

このブラインドタッチを習得すれば、以前よりも、大幅に時間を確保することが出来ますよ。

 

④誤字を見つけやすくなる

もし、キーボードを見ながら打っていたら、何文字か打った後に、「あーまた直さないと」って思ったりもしますよね。

 

ブラインドタッチは、キーボードを見ずに打っているので、すぐ、ミスに気付いて直すことが出来ます。

 

なので、そういう意味ではストレスの軽減にもつながりますよ

 

ミスに気付けるということは、仕事のミスも減らせます。

 

ミスを減らす方法として、こちらもぜひご覧ください。

 

【簡単】タイピングミスを減らす3つの方法【仕事の効率を上げたい人へ】 - タイピングの世界ブログ

 

⑤タイピングの資格を狙える

ブラインドタッチを出来るようにして、そこからさらにスピードを上げていければ、タイピングの資格は簡単に狙うことができます。

 

タイピング技能検定イータイピング・マスター[インターネットで受験できる検定試験]

受験申し込み | 公益社団法人 日本速記協会

 

こういった、資格を持っておくだけでも、損にはならないので、ぜひ持っておくのもありかもしれません。

 

資格関連の記事になるので、こちらも合わせてご覧ください。

 

タイピングの資格は就職・受験に活かせるのか?【経験者語る】 - タイピングの世界ブログ

 

⑥ パソコンを使う仕事ができる

もちろん、パソコンの知識をある程度、知っておかないといけないというのはありますが、タイピングも出来ていないと、まず大変です。

 

タイピングができるなら、何かの資料を作ることなど困ることはないはずです。

 

単発バイトアプリ「シェアフル」

キャリアアップをするならGraspy  

 

こういったアルバイトや転職を考えた時に、「ブラインドタッチができるから、タイピングを使う仕事にしたい!」など選ぶこともできますよ。

 

タイピングの仕事を解説している記事になります。

 

タイピング単体の仕事ってどんなのものがあるの?【在宅ワーク・アルバイトもあり】 - タイピングの世界ブログ

 

 まとめ:自信もつきます

f:id:sakuyou2468:20200629105837j:plain

ぼくが、思う一番のメリットは作業効率の向上だと思います。

 

皆さんもそこではないのでしょうか。

 

時は金なりと言いますが、時間は本当に大切なものですよね。

 

作業効率が上がれば、時間もおのずと増えてきます。

 

さらに、ブラインドタッチができると自信がつきます。

 

なにせ、速くてキーボードも見ずにタイピングをしていたら、かっこいいですよね。

 

最初にも言いましたが、目的としてはタイピング練習のモチベーションに繋げるというところです。

 

どのメリットのためにやるかは、自分次第ですが、ブラインドタッチができるように、タイピング練習をしてくださいね。

 

 こちらの記事もぜひ参考にしてください。

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

今回は以上になります。

 

 

キーボード日本語配列と英語配列の違いについて【どちらがいいのかも解説】

f:id:sakuyou2468:20200702123458j:plain

キーボードには日本語配列英語配列があるけど、違いがわからないし、どちらがいいのかな?

 こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回は、キーボード日本語配列英語配列の違い、さらに、どちらがいいのかを解説していきます。

 

結論から言ってしまうと、どちらのキーボード配列でも良いです。

 

ただ、どちらのキーボード配列にもメリット・デメリットがあるので、それについても紹介していきます。

 

キーボード配列の違いで、便利になる部分や不便になる部分が出てくるので、仕事にも影響してくると思います。

 

このキーボード配列の知識をつけておくことに損はないので、ぜひ、最後まで読んでくださいね。

 

キーボード日本語配列英語配列とは?

f:id:sakuyou2468:20200702123528j:plain

 

まずは、キーボードの日本語配列英語配列とは何かを説明していきます。

 

ぼくも最初の頃は、日本語配列のものしかないと思っていたので、英語配列について知らない人もいるかと思います。

 

なので、この記事を見て、こういうものかと思っていただけたら嬉しいです。

 

キーボードの日本語配列 

f:id:sakuyou2468:20200629151722p:plain

こちらは、皆さんが普段使っているキーボードだと思います。

 

日本語が書いてあれば、日本語配列ですので、見分けやすいですね。

 

キーボードの英語配列

f:id:sakuyou2468:20200702151613j:plain

これは実際に僕が持っている、英語配列のキーボードなのですが、日本語配列のものと比べてみると、所々違うのがわかりますよね。

POINT

・Enterキーが小さい

・バックスペースが大きい

・スペースキーが大きい

・かな文字入力がない

大きなPOINTとしてはこちらです。

 

他にも、アルファベットは変わっていませんが、カギカッコの記号の場所が違うなどがあります。

 

僕が持っている、英語配列REALFORCEシリーズのキーボードをのせておきます。

 

打ちやすさに関しては、言うところなしなので、試してみてほしいです。

日本語配列のメリット・デメリット

f:id:sakuyou2468:20200629105826j:plain

 

日本語配列のメリット・デメリットを紹介していきます。

 

意外と知らないデメリットがあるので、ご参考までにしてくださいね。

 

メリット かな文字入力ができる

日本語配列のメリットは、かな文字入力ができるということです。

 

日本人のほとんどがローマ字入力ですが、かな文字入力の人もいるので言います。英語配列のキーボードでは、かな文字入力ができません。

 

なので、かな文字入力の人からすると、日本語配列のキーボードでないといけないわけです

 

もし、キーボードを選ぶ際は、日本語配列かを見極めて選んでくださいね。

sakuyou-yume.hatenablog.com

 ぜひ、合わせてこちらも見てください。

 

デメリット Shiftキーが小さい

Shiftキーが小さくてもよくない?と思うのですが、パソコンにはショートカットキーという機能があるので、Shiftキーが小さいと使いにくいわけです。

 

ショートカットキーとは、キーボードで組み合わせたキーを押すと、特定の機能が起こるというものです。参考までにURLを貼っておきますね。

ショートカットキー一覧[完全版]- パソコン仕事が爆速になるWindows、Office、Googleのキー操作 286選 | できるネット

 

例でいえば、Ctrl+Cを押すとコピー機能がありますね。

 

そのショートカットキーの機能には、Shiftキーを使うものも多いので、小さいと押しにくいということです。

 

英語配列のメリット・デメリット

f:id:sakuyou2468:20200702123607j:plain

 

英語配列のメリット・デメリットを解説していきます。

 

メリット ショートカットキーが使いやすい

日本語配列のほうで触れましたが、Shiftキーが少し大きいので、押しやすいという点があります。

 

さらに、記号が右側に寄っているので、ショートカットキーを片手で使うこともできます。

 

基本的に、ゲーマーの人やプログラミングの人が英語配列を使っているイメージがありますね。

 

少しでも効率化を図りたい仕事の人は、英語配列のほうがいいかもしれません。

 

デメリット 操作が慣れない

これは、日本語配列の人が英語配列のキーボードに変えたときに、Enterキーが小さいなどで、打ちミスを多くしてしまいます。

 

ぼくもそうなのですが、日本語配列の場合、Enterキーは大きいので、見ないで打つ人が多いと思います。

 

ですが、英語配列のキーボードで打つと小さくて、違う場所を打ってしまうので、少しストレスがかかる印象でした。

 

日本語配列に慣れている人は、慣れるまでに少し時間がかかると思います。

 

まとめ:自分に合うキーボードを選ぶのがよい

f:id:sakuyou2468:20200702123556j:plain

 

今回は、キーボード日本語配列英語配列の違いについて解説してきました。

 

冒頭でどちらでもよいとしましたが、ぼくは自分に合うキーボード配列でいいと思います。

 

もちろん、日本語配列英語配列かで、打ちやすさが変わるわけではありません。

 

キーボードによって打ちやすさは変わります。

 

今、日本語配列で困っていないのならば、慣れるのに少し時間がかかるので、日本語配列のキーボードで大丈夫です。

 

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 こちらの記事もぜひ見てくださいね。

 

今回は以上です。

 

 

 

 

【初心者向け】キーボードの配置を覚える2つのコツを解説【ブラインドタッチ必須】

f:id:sakuyou2468:20200629105506j:plain

キーボードの配置が覚えられないんだけど、何か簡単に覚える方法ないかな?

こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回は、キーボードの配置の覚えかたについて紹介していきます。

 

ぼくも、キーボードの配置を覚えたことで、ブラインドタッチ(タッチタイピング)ができるようになり、全国1、2位を取ることができました。

 

キーボードの配置を覚えることで、さらに、タイピングの技術を上達させることができますよ。

 

ぜひ、最後まで読んでいってくださいね!

 

タイピングの仕事についての記事になるので、キーボードの配置を覚えた後に、こちらもご覧ください。

 

タイピング単体の仕事ってどんなのものがあるの?【在宅ワーク・アルバイトもあり】 - タイピングの世界ブログ

 

なぜ、キーボードの配置を覚えるのか?

f:id:sakuyou2468:20200629105646j:plain


では、なぜキーボードの配置を覚えるのでしょうか?

 

それはブラインドタッチ(タッチタイピング)が出来るようになるために、必須の条件だからです。

 

ブラインドタッチとは、下のキーボードを見ずに打つことなので、キーの配置を覚えていないと出来ないということです。

 

もちろん、正しい指でキーを打つことも大切ですが、まず、キーボードの配置を覚えていた方が、ブラインドタッチに向けて、後々楽になります。

 

なので、キーボードの配置を覚えていきましょう。

 

こちらの記事でも、キーボードの配置について解説しています。

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

キーボードの配置を覚える2つのコツ

f:id:sakuyou2468:20200629105631j:plain

 

これから、キーボードの配置を覚える2つのコツを紹介していきます。

 

簡単に実践できるのもあるので、ぜひ試してみてくださいね。

 

スマホフリック入力をキーボードに変える

 

Twitterのほうでも紹介しましたが、スマホフリック入力をキーボードに変えるというものです。

 

毎日、スマホは使うので、簡単に覚えられますよね。

 

注意点

・決してこれでブラインドタッチができるわけではない。

・キーボード配置を覚えるだけのもの 

 

なんとなくで構いません。「a」の位置がここにあって、「i」の位置がここにあるなと思うだけでも、いざ練習するときに楽になるので、おすすめの覚え方です。

 

ぜひ使ってみてくださいね。

 

②タイピングをしながらキーボードの配置を覚える

①のように覚えるコツというのではないのですが、正直、実践しながらが一番覚えやすいです。

 

簡単に覚えられるコツだと思っていた人はすみません。

 

要するに、見て覚えるよりも、体で覚えたほうが早いというわけです。

 

タイピングをしながら、覚えたほうがいい理由としては、

 

POINT

・実際に、手を動かしていた方が覚えやすい

・同時にタイピング力もつく

 

実際に、タイピングをしていれば、もちろんタイピング力も同時についてきます。

 

なので、ぼくはこの方法が一番おすすめです。

 

いきなりタイピング(実践)でOK 

f:id:sakuyou2468:20200629151722p:plain

 

これは、実際の日本語配列のキーボードですが、正直、見ているだけでは簡単に覚えられません。

 

下の記事で紹介している、タイピングソフトをいきなり使えばOKです。

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

ブラインドタッチ(タッチタイピング)では「ここに、この文字があるな」と頭で考えものではないです。

 

身体が勝手に反応するようにならなければいけません。

 

なので、見てではなく、実際にタイピングしていきましょう。

 

まとめ

f:id:sakuyou2468:20200629105658j:plain

 

今回は、キーボードの配置の覚えかたについてご紹介してきました。

 

ブラインドタッチ(タッチタイピング)を目指している人には、必要な基礎の部分になります。

 

まだ、キーボードの配置を覚えていない人は、今日、フリック入力からキーボードに変えることはできるはずです。

 

早速、行動していきましょう!

 

他の記事でもタイピングについて紹介しています。ぜひご覧ください。

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

今回はこれで終わります。

 

 

【継続力アップ】楽しみながらタイピングを速くする方法【練習に飽きる人必見】

f:id:sakuyou2468:20200625230918j:plain

タイピング練習、すぐに飽きてしまうんだけど、何か楽しみながら出来る練習方法ないかな?

こちらの疑問に答えていきます。

 

本記事の信頼性
  •  全国中学生創造ものづくり教育フェアパソコン部門第1位
  •  毎日パソコン入力コンクール全国大会第2位
  •  タイピング技能検定1級

これは文字数を競うタイピングの大会の結果です。中学・高校時代に全国大会で1、2位をとることができました。今もこのタイピング技術を生かしています。

 

今回は、練習を飽きてしまう人に、楽しみながらできる方法を紹介していきます。

 

練習するといっても、やっぱり飽きてしまう部分もありますよね。そんな人におすすめの練習方法もあります。

 

僕自身、楽しみながら練習をしていたので、タイピングの上達はとても早かったです。

 

なので、楽しみながら練習していけば、すぐに上達することができますよ。

 

ぜひ、最後まで見ていって、参考にしてみてくださいね。

 

このタイピング練習をする上で知っておいてほしいこと

f:id:sakuyou2468:20200625230937j:plain

 

まず、ぼくがこれからの記事で紹介する方法は、あまり初心者向きではありません

 

なぜなら、この練習方法は基礎が出来ている状態から、それをさらに伸ばす方法だからです。

 

もし、あなたが指2本で操作をしていて、この練習方法を試しても、伸びるのはほんの少しです。

 

少し場所を覚えるようになったか、指を動かすのが速くなったのか、どちらかになってしまいます。

 

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

なので、上の記事でも紹介しているような、基礎的な部分ができてから、この練習方法に取り組むことをおすすめします。

 

楽しみながらタイピングを速くする方法

f:id:sakuyou2468:20200625230913j:plain

 

これから紹介する記事は、練習に飽きてしまう人向けです。

 

下の記事では、おすすめな練習方法を3つ紹介しています。

 

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

楽しみながら、上達していきましょう!

 

ゲーム性の高い練習ソフトを使う

有名で人気なのは、無料タイピングソフトの寿司打です。

 

typingx0.net

 

寿司打などのタイピングソフトはゲーム感覚、なおかつ楽しんで出来るので、おすすめですよ。

 

他にもたくさんの無料で、遊べるタイピングソフトがあるので、自分が楽しいと思えるものを見つけて練習するのが最適です。

 

そして、今の自分のレベルに合っていて、それを伸ばせるタイピングソフトであるかも考えて、選んでくださいね。

 

曲を聴きながら歌詞をタイピングする

これは音楽を聴きながら、歌詞を見てタイピングをするというものです。

 

実際にやってみると、難しいのですが、追いつこうと頑張るので、タイピングの技術は伸びていくなと感じました。

 

難しいので、テンポがゆっくりな曲から練習してみるといいですよ。

 

ある程度タイピング力がある人で、そこからさらに、伸ばしたい人へ、おすすめな練習方法です。

 

音楽を聴く方法としておすすめなのがAmazon musicです。

 

Amazon music 公式ページ

これは月額500円で、Amazon primeの特典として200万曲が聴き放題というものです。

 

特典なので、他にも映画・ドラマが見放題、本が一部読み放題、配送料が無料になるなど、これはほんの一部の紹介ですが、もっと特典があります。

 Amazon prime 公式ページ

 

歌詞がない曲もあるのが、少し欠点ですが、広告なしとオフライン再生が、とにかく良すぎて、30日間無料体験があるので、試してみるだけでもいいかもしれません。

 

音楽を聴きながら、楽しみつつ、タイピングを上達させましょう。

 

オンラインゲームやチャットをする

オンラインゲームやチャットをする人たちで、キーボードを使って会話をする場合があります。

 

そういった人たちは、タイピングが自然と速くなったというのも聞いたことがあります。

 

ゲームをしながら、何人かの人と会話をするので、早く返信をしようとするんですよね。

 

この、早く返信しようとする気持ちが、タイピングも速くします。

 

なので、ゲームが好きな人は、こういうやり方でタイピングの技術を上げるのもありかもしれません。

 

楽しいタイピング練習方法は自分次第

f:id:sakuyou2468:20200625230753j:plain

 

ここまで、楽しみながらタイピングを速くする練習方法として、挙げてきましたが、もちろん、自分なりの楽しい練習方法でいいです。

 

そちらのほうが継続できるからです。

 

ぼくが、今日記事にのせた練習方法は、ほとんどの人が楽しむものだと思います。

 

ただ、楽しむ感情というのは、人それぞれの価値観があるので、普通のタイピングソフトを使った練習方法が楽しければ、そのまま続けてください。

 

自分に合った練習方法で、継続していくのが一番いいです。

 

最後に

f:id:sakuyou2468:20200625230819j:plain

 

もう一度、言いますが、これは初心者向けの練習方法ではありません。

 

今回は、継続させるというのが一番の目的です。

 

僕の意見としては、息抜き練習におすすめですよ。

 

他にも練習の仕方があるので、見ていってくださいね。

 

sakuyou-yume.hatenablog.com

sakuyou-yume.hatenablog.com

 

 

今日は終わりです!